ある夏の出来事 2 (作・安奈さん)
翌日、1番最初に目覚めたのは蔵馬だった。 朝の爽やかな日差しの中で見る部屋は…げんなりするほど汚かった。 とりあえず蔵馬は溜息をひとつつくと、幽助と桑原を起こしにかかる。 3人が身支度を終え部屋から出ると、そこにはすでに飛影が待機していた。 「遅いっ。さっさと始めるぞ」 そう言って手早くガラクタを片付け、掃除を始める。 ((恐るべし雪菜ちゃん効果!)) その飛影の背中を見てつぶやく幽助と蔵馬。 そんな中、桑原だけがくびをひねっていた。 ようやくそれなりに片付けが終わり、掃除に入ろうかというお昼頃。 「あの〜」 4人の女の子が別荘に入ってきた。 「あの、なにやってるんですか?」 「何って…見りゃわかんだろ」 いい加減片付けに飽きてきた幽助がぶっきらぼうに返す。 「あぁ、オレ達ここの持ち主に頼まれてね、大掃除のバイトしてるんですよ」 それをにこやかにフォローする蔵馬。 「あなたがたはこの近辺に住んでるんですか?」 「ううん、あたし達昨日からこっちに旅行に来てるの。 そしたらおばけ屋敷があるってウワサを聞いて…のぞきに来てみたのよね」 後半は同行者に向かって言う。 「うんうん、そしたらチョーかっこいい人がいるんだもん。びっくりしちゃったぁ」 「「「ねーv」」」 と3人の声が合わさり、さすがの蔵馬の顔にも冷汗が垂れる。 「ねー、バイト後にしてー、一緒に遊ばない?」 女の子に腕を取られ、そう声を掛けられたのは蔵馬。 「わりーけどオレら急いでんだよ。邪魔すんなら出てってくんねー?」 そう不機嫌な声を上げたのは幽助。 「あんたには言ってないでしょぉ? ヤな感じぃ」 そう言って女の子の1人が唇をとがらす。 「すみませんが、ここが片付け終わったら友達を呼ぶ事になっているんで、 早くすませてしまいたいんてすよ」 仕方なく蔵馬がやんわりと断りの言葉を告げた…つもりが、 「あ、じゃ〜ぁあたし達手伝いますよ。そしら早く終わって、遊びに行ける でしょ? 決まりね〜v」 …とんでもない事を言い出した。 結局なし崩し的に女の子達に手伝ってもらわされることになった…のだが、 「なにー、これぇ? やだーさわりたくなーい」だの 「キャー、手が汚れちゃったー」だの 「みてーみてー、劇的にきたな〜い(キャハハハハハハ)」等など…。 手伝うと言うより邪魔にしかならなかったりする。 そんな中、キャーキャー言うだけの3人から離れたところで、ひとりもくもくと 掃除を手伝う女の子がいた。 「いやー、助かんぜ。ホント」 桑原がそう声を掛けるのにも、「いえ、言い出したのはこちらですし」と、 ニコリともせず答えると、またもくもくと掃除を始める。 (なんだかな〜)思わず頭を掻いてみたりする桑原だった。 「ちょっと遅くなりましたけど、お昼にしましょうか」 そう言いながら蔵馬がそうめんをテーブルに乗せる。 ちなみに4人+4人で、8人分。 「え、わたし達もいただいていいんですか? すみません」 感謝の意を表わしたのは、一生懸命手伝ってくれた女の子ただひとり。 「あ、あたしお昼もう食べちゃったしぃ、折角だけどいらなぁい」 「あたしも。それにそうめんて好きじゃないしぃ」 「うん、1つのお皿の物を取り合うのって、なんかヤだよねー」 …えぇい、勝手な事ばっかりぬかしやがって、この小娘どもがー!! と、蔵馬が思ったかどうかはともかく… 「秀一さんて言うんですかー。すっごいぴったりー」 「うんうん、名前もかっこいいよねー」 3人の小娘に囲まれて、そうめんを口に運ぶヒマもないほど話かけられる蔵馬。 その蔵馬にそっと同情の視線を向ける、桑原と幽助。 そして丸っきり無視でそうめんに集中する飛影。 別荘の大掃除は無事終わるのだろうか!!! |