ある夏の出来事 3 昼食をすませ、再び掃除を再開する。 相変わらずきゃわきゃわ騒ぐだけの3人娘は蔵馬にあずけ、残り4人で片付ける。 「そういやよー、おめーの名前きいてなかったな。なんて言うんだ?」 ふいに幽助に声を掛けられ、女の子はビクッとし、 「あ、あの、です」 俯いたままそう答える。 「浦飯ぃ〜、てめーがいきなり声かけっから、びっくりしてっじゃねぇかよ」 「あ、いえ、そう言う訳じゃないんです」 「ちげーって言ってんぜ。桑原」 「んなん、遠慮してるに決まって…」 「あ、あの、本当に…」 「やかましい!喋るヒマがあったらさっさと掃除しろ!」 3人が言い合う中、不機嫌な飛影の声が掛かる。 「へーへー、わかりました。(ったく、帰るって言ってたのは誰だよ)」 ぼそぼそと言う幽助の声を聞きつけた飛影は、何も言わず横目で睨むと、 力一杯幽助の頬をひっぱった。 いつのまにか薄暗くなり、女の子4人は帰る事になる。 「じゃぁね〜。また明日きま〜すぅ」 そう挨拶して宿泊しているホテルへ帰ってゆく姿をみて、 蔵馬がオナカの底から溜息をつく。 「いや〜、モテる男はツライねぇ」そんな姿を見てからかう幽助。 「冗談じゃないですよ。また明日も来るのかと思うだけで胃が痛いんですから」 たった1日でやつれたような顔をして、蔵馬が呟くように反論する。 「それにしても蔵馬にも苦手なものがあったなんて、ケッサ… いや、い、意外だなぁ」 やつれた顔でにらむ蔵馬の顔は、いつもより2割増しこわかったり…。 あらぬ方を見て言いなおす桑原であった。 とにかく簡単な食事をすませ(今夜の当番は幽助)、そろそろ休む準備をする。 もちろん飛影は夕べと同じように、別荘の前にある大きな木へと場所を移した。 「あの…おはようございます」 4人がそれぞれ朝食を終え掃除の続きをはじめた頃、遠慮がちな声がかかった。 「おっす、。…あれ、今日はひとり?」 幽助の言うとおり、今日は騒がしい3人は来ていなかった。 「あ、あの、疲れたからお昼頃来るって言ってました」 俯いたまま呟くように言う。 「疲れただぁ?なんもしてねーくせによくゆーぜ」 「でもまぁ、助かりましたよ。今の内に片付けを進めてしまいましょう」 蔵馬に言われるまでもなく、片付けは着々と進んで行った。 「ところで浦飯よぉ、このカーテンとかソファはどうすんだ?」 桑原が古びてボロボロのカーテンとか、破れて穴のあいたソファを指差す。 「あぁ、一応新しいものに買いかえるための金はもらってあるから、 そっから出して買ってくりゃいいんじゃねぇ?」 「あ、それならおれが行ってきますよ。 幽助達じゃなに買ってくるか分かったもんじゃありませんし。 その間、掃除の続きの方よろしくお願いしますね」 そう言うと蔵馬はあたふたと買い物に出かけてしまった。 「なんでぃ、ありゃ」 「ま、そろそろお昼だかんな」 「あ、なるほどな」 「「・・・・・・・・・・」」 「そんじゃ飛影、おりゃ飯食いに行ってくらぁ」 「おお、じゃ一緒に行くか浦飯。あとは頼んだぜ飛影」 はははははは…と、わざとらしい笑い声が遠ざかる中、一人飛影がボーゼンと、 意味も分からないまま取り残されていた。 そしてもうひとりはただ黙々と掃除をこなしていた。 4話 |